忍者ブログ
everyday everytime ...
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼ランチ@日比谷

最近外出がすこぶる多い。
美味しい中華料理の店があると教えてもらったので
ぐるぐる回る豪華なテーブルを妄想準備済み。

もちろん現実のテーブルは回るわけがない。けど。

この世の中は、「使う人」 と 「使われる人」 しかいないんだよ、と
とてもありがたい助言を頂く。
そろそろ決意せねばならない。

映画SWING GIRLSの終盤あたりに出る名言
「全ての人間は二種類に分けられる。スイングする者と、スイングしない者だ!!」
をなんとなく頭の中で思い浮かべながら、有楽町駅へ歩いて向かう。
スウィングしてみようかな。
PR
とはいえ、一冊わりと短時間で読めるので
さくさく読んでしまう。
これでこのシリーズ四冊目。

「 フラッタ・リンツ・ライフ―Flutter into Life  」

今回も喫茶店で読破。

生きること、とは。

死ぬこと、とは。

筆者独特の死生観とか、
このシリーズ全体に散りばめられた
厭世感や虚無感のようなものに
いやでも、共感・共鳴してしまう。

五冊で完結するそうなので
最後の一冊を図書館で入手するまで
煮えきれない思いで待ちたいと覆う。。

帰宅すると、隣の部屋に明かりが…

隣の部屋はギャルのお姉さんが去年末に出て行ったきり空部屋状態で
もう片方の部屋はお婆さんが住んでいて、しばらくは静かに暮らしていた。

声が聞こえるほどひどいわけじゃないけど、
窓の開け閉めする音とか、隣に人のいる気配はなんとなく伝わってくる。

常識ある人だといいなぁ。

しているものだと信じたい。

昨日よりも今日。

今日よりも明日。



そんな時間の流れに
己の身を委ねて
久しぶりに
GoogleMap見たら、

立体表示になっている
ビルが増えているような
気がしたのは
気のせいなのか。

新宿アイランドタワーを
サンプリング。
数々の占いで同じことを言われます。

眼がさらに悪くなって視界がぼやける日々。
「 ダウン・ツ・ヘヴン 」

大空は自由・解放の象徴として
語られることが多いけれど
現実は制約の方が多くて、

無限大の大空を舞台に
果敢に戦闘を繰り広げるパイロットたちは
権力者たちの操り人形に過ぎない、

飛行機用語には頓珍漢だけど
3冊目にしてようやく
そんな世界観を感じることができた。

もちろんこれも、
ハードカバー版を借りて読破。

くどいようだけど、表紙の写真が良い。
カフェのテーブルの上に置いても「絵」になる。
珈琲のあの色とも相性が良い。
文庫版も既に市場に出回っていて
図書館でも借りれるようになっていたけれど
あえてハードカバーの方を借りる。

カバーもかけずに喫茶店で読み耽る。
こういう空の写真には弱いのかも。

前作からの

連続感がないようであるような、
断続感があるようでないような、

単純に進展と言えない展開が
読み手を静かに夢中にさせてくれる。

読了後、
何故か某厚生労働大臣の発言を思い出し、
国のトップがあれでいいのか、とやっぱり思うのです。
山手線の車体広告。

見てしまいました。

カラフル。

シンプル。

色人気ランキングをやってほしい。



画像を変えました。
考えてみたら二ヶ月半くらい同じ画像でした。

ちょっと雰囲気を変えようと思って
プチリニューアルしたいと思って
スタイルシートの方もいじる。

夜中の変な陶酔感に襲われつつの作業で
気付いたらこんなヘンテコな結果に。。
頭冷やして再チャレンジ再デザインします。

SoftBank同士なら夜九時まで通話料無料
っていう印象を抱いたのだけど
本当なのだろうか。。

ちょっと気になったケータイサイト
http://be-a-beauty.net/
衣装に相当のこだわり。
世界の縮図を見ているような。。というと言い過ぎですかね。
ファッションショーのようなCMもなかなか…


Google

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
thr
性別:
男性
職業:
web design planning
趣味:
art photo travel
自己紹介:
Artの世界とWebの世界の狭間に生きています。ゆるりゆるりと駄文を綴る毎日。

というか。駄文というか空想というか妄想というか混沌というか。表面的な適当なことしか書いてません。時間の無駄にならない程度に斜め読みしてください。
バーコード
☆★☆
Powered by ニンジャブログ
Copyright © unfocused days unfocused eyes All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]